氣比神宮(けひじんぐう)

飛鳥時代に創建され、鳥居が日本三大木造大鳥居のひとつにも数えられている北陸道の総鎮守

観光地の詳細情報

芭蕉が詠んだ中秋の名月

松尾芭蕉が「奥の細道」の旅で敦賀を訪れたのは、ちょうど中秋の名月の前夜8月14日(陰暦)のことでした。 敦賀での月見と氣比神宮への参拝を楽しみにしていた芭蕉は、福井に入ってから詠んだ月をテーマにした句を『芭蕉翁月一夜十五句』として残しています。

日本三大木造大鳥居のひとつは氣比神宮
©福井テレビ

氣比神宮での月見を楽しみにしていた松尾芭蕉
©福井テレビ

また、翌日の中秋の名月を夢見ながら、「明日の天気は明日次第、今日のうちに月を見た方がよい」という宿の主人の助言に従い氣比神宮へ出かけた芭蕉は、「名月や北国日和定めなき」「月清し遊行のもてる砂の上」という句を残し、元々泥だった周辺を砂で埋めた遊行上人の功績を偲びました。

遊行上人のお砂持ちの神事は有名
©福井テレビ

関連ポイントを探す

氣比神宮
飛鳥時代に創建され、鳥居が日本三大木造大鳥居のひとつにも数えられている北陸道の総鎮守。
住所:敦賀市曙町11-68
交通情報:北陸自動車道敦賀ICより約10分