アカタン砂防堰堤群(さぼうえんていぐん)

明治時代にたびたび起こった赤谷川の土砂災害を防ぐため着工され、今もその役目を果たす堰堤

観光地の詳細情報

亀甲積み工法の現役土木遺産

明治33年に行われたアカタン砂防堰堤の工事では、女性は千本突きによる土堰堤を築堤し、男性は石積み作業を行ったと言われています。

8号堰堤.
©福井テレビ

奥の東堰堤
©福井テレビ

石積みは岐阜県から専門石工を呼び寄せたとも言われ、「亀甲積み」と呼ばれる工法で、一つの石を中心に周囲を6個の石で取り囲むように積まれています。

さらに下流洗掘に対処していることや水圧を低減する構造となっているなど、先人の優れた知識や技術が集結した砂防施設遺産であると言えます。

100年を経た今も、2基の土堰堤と7基の石積堰堤、石積堰堤と護床工が階段状に連なる堰堤群が現存、その役目を果たしており、平成16年には国の有形文化財に登録されています。

松ヶ端堰堤
©福井テレビ

関連ポイントを探す

アカタン砂防堰堤群
明治時代にたびたび起こった赤谷川の土砂災害を防ぐため着工され、今もその役目を果たす堰堤。
住所:南越前町古木
交通情報:北陸自動車道今庄ICから車で約10分