三國神社(みくにじんじゃ)

三國神社の例大祭である三国祭は、勇壮な武者人形山車が巡航し、北陸三大祭に数えられます。見応えある山門(随身門)は福井県の有形文化財

観光地の詳細情報

三国っ子が一番熱い日

三国祭(5月19日~21日)
©福井テレビ

三国祭は、毎年5月19日~21日にかけて開催され、10数万の参拝者で賑わいます。

中日の20日には、神輿2基、神宝棒持の行列、武者行列に名物の武者人形山車6基が巡行し、それに携わる700人余りをはじめ、三国の人々は、この時とばかりに熱く燃え上がります。 山車は、20日の午前中、三國神社前に1番から6番まで勢揃いして奉納を済ませた後、旧町内に向かいます。

古い家並みを行く山車
©福井テレビ

継体天皇のご神体を乗せた神輿
©福井テレビ

古い面影を残す狭い路地の両脇には、ぎっしり立ち並ぶ700軒の露店、そして人々の波。

太鼓や三味線が三国祭を盛り上げる
©福井テレビ

その中を笛と三味線、太鼓の囃子で山車が車輪をきしませながら進む武者人形山車の巡行は、まさに壮観です。

関連ポイントを探す

三國神社
三国に水門を開き福井平野の治水を行ったといわれる継体天皇を祀る神社。5月の三国祭りは北陸三大祭りのひとつ。
住所:坂井市三国町山王6丁目2-80
交通情報:えちぜん鉄道三国駅から約1,5km、車で7分