越前市・寺町界隈(てらまちかいわい)
旧北陸街道に寺院などが多く残り、国府のおもかげを残す街並み。史跡や昔ながらの商店が並ぶ通りを散策したい
観光地の詳細情報
府中の城下町
古い歴史を持ち、風情あふれる街並みの越前市(旧武生市)寺町界隈。
戦国期、朝倉氏が一乗谷城にて越前国を支配していたころ、この地を特別の地域として府中奉行所が置かれました。
福井藩主結城秀康の家臣、本多富正は、府中領主に任じられ4万5000石を与えられると、町の真ん中に北陸街道を通し、街道沿いに町屋、東に武家屋敷、西に寺社を配置し、府中の城下町を整備しました。
そのおもかげは今も残り、寺町の中央の「おそんじゃ」の名前で親しまれている総社大神宮をはじめ、山門の彫刻が見事な京町の引接寺(いんじょうじ)など、数多くの由緒あるスポットが残っています。
のんびりとした散策におすすめのエリアです。
関連ポイントを探す
越前市・寺町界隈
旧北陸街道に寺院などが多く残り、国府のおもかげを残す町並み。史跡や昔ながらの商店が並ぶ通りを散策したい。
住所:越前市京町
交通情報:北陸自動車道武生ICから車で10分