勝山左義長祭(かつやまさぎちょうまつり)

300年以上の歴史を持つ勝山のお祭「さぎっちょ」。クライマックスの「どんど焼き」は春の訪れを告げる風物詩

観光地の詳細情報

無礼講のまつり

奥越に春の訪れを告げる勝山左義長まつり
©福井テレビ

勝山市で毎年2月下旬、2日に渡って行われる左義長は、地元では「さぎっちょ」と呼ばれ、滑稽なしぐさで踊るように叩く太鼓ばやしで有名な勝山最大のお祭りです。

川柳が書かれた絵行燈も楽しみのひとつ
©福井テレビ

赤い長襦袢で女装した太鼓の打ち手が三味線、笛、鉦(かね)による軽快なリズムでお囃子に合わせて踊るように太鼓をたたく様や、絵行燈や押絵(おしえ)と呼ばれる色とりどりの短冊で装飾された町の光景は、全国で勝山左義長だけの特徴。

どんど焼きで無病息災を願う
©福井テレビ

フィナーレを飾る「どんど焼」は、火の神を祀り、五穀豊穣と幸福を祈願し、災難除けを目的としたもので、この火で体を暖め、餅を焼いて食べると無病息災で、その年は健康であるといわれています。

関連ポイントを探す

勝山左義長祭
300年以上の歴史を持つ勝山のお祭「さぎっちょ」。クライマックスの「どんど焼き」は春の訪れを告げる風物詩。
住所:勝山市本町
交通情報:福井北ICから車で約35分